攻略情報
▼ ユニット一覧
|
・オーギュスト帝国
・ヤーヴェの授け物
・神罰執行団
・コモナーフォース
・蒼雨海賊団
・リューネブルク共和国
・東方騎士団
・ミケツノタミ
・マーメイド
・銀の教団
・貴族連合
・森の護り手
・魔性の者
・混血の少年魔術士
・アメノミハシラ
・華国
・アーベントイアー
・黒き森の女王
・教皇
・ブランデンブルク帝国
・中立軍
剣士(ゴブリン系)
⇒ ⇒ ⇒???
剣士見習い⇒フェンサー⇒デュエリスト⇒???
草原タイプ。
バランスの取れた正統派戦士。様々な状況に対応できる。
弓士(ゴブリン系)
⇒
マークスマン⇒シューター
草原タイプ。射程5特技所持。
長距離射撃を得意とするが、その分防御力に不安が残る。
▲ページトップへ戻る
機械(悪魔系)
⇒
クローア⇒クローリアス
鈍足タイプ。
低レベル魔法を使用する重戦士。高い再生能力を持ち長期戦に強いが、初回攻撃値が50(通常は80)なので突撃に弱い。
サイボーグ(悪魔系)

エリーテア
鈍足タイプ。全属性○
突撃に弱い点は機械兵と変わらず、抵抗力が最高クラス。
▲ページトップへ戻る
囚人(リザードマン系)
⇒ ⇒
スレイブ⇒クリミナル⇒スローター
砂漠タイプ。水×
破壊力は高いが、素早さが低くやや使い辛いかも。
聖職者(リザードマン系)
⇒ ⇒
モンク⇒プリースト⇒ビショップ
鈍足タイプ。光○
回復役。CPUに任せても空うちを行うので、クラスチェンジが非常に楽。
▲ページトップへ戻る
農民(アイスマン系)
⇒ ⇒ ⇒???⇒???⇒???⇒???
⇒ ⇒ ⇒???⇒???⇒???⇒???
ペザント⇒ミリティア⇒スカミッシュ⇒???⇒???⇒???⇒???
草原タイプ。
最初はとてつもなく弱いが、成長させると……。
▲ページトップへ戻る
海賊(ゴブリン系)
⇒ ⇒
トマホーク⇒フランシスカ⇒ザグナル
海上タイプ。城壁破壊。水○
体力勝負の海賊さん。攻撃回数が1回しかないが、移動力が非常に高い。
海賊銃士(ゴブリン系)
⇒
ウェイブガンナー⇒マリンジャッカル
海上タイプ。水○
海賊より白兵戦能力こそやや劣るが、変わりに毒属性特技をもつ。
▲ページトップへ戻る
自警団(アイスマン系)
⇒ ⇒
ノービス⇒バスター⇒エリートバスター
草原タイプ。
魔法も肉弾戦もいまいちかも。囮として利用するのが得策か。
傭兵(アイスマン系)
⇒ ⇒
バトラー⇒マーシナリー⇒エキスパート
草原タイプ。
白兵戦ユニットとしては平均的な能力を持つ。
▲ページトップへ戻る
重歩兵(ゴブリン系)
⇒ ⇒ ⇒???
アームドソルジャー⇒アームドバトラー⇒アームドリーダー⇒???
草原タイプ。攻撃○、幻想×、吸収×、火×。
通常攻撃に対して鉄壁を誇る。しかし恐ろしく鈍い……。魔法であっさり吹き飛ぶ。状態異常にも弱い。
重騎士(ゴブリン系)
⇒ ⇒ ⇒???
見習い突撃兵⇒トルーパー⇒シルバーナイト⇒???
騎馬タイプ。攻撃○、眠り×、吸収×、土×。
平地の突撃では敵無しだが……。攻撃力の高さが自慢。
弓騎兵(ゴブリン系)
⇒ ⇒???
弓騎馬兵⇒狙撃騎馬兵⇒???
騎馬タイプ。土×。
遠距離射撃を得意とする騎兵。極めれば最強候補のユニットに?
▲ページトップへ戻る
怨霊(モンスター系)
⇒ ⇒???
ヨウコン ヒトダマ⇒オニビ⇒???
飛行タイプ。アンデッド。火闇◎。攻撃○。聖水風土光×。
敵に憑依する怨霊ユニット。
シキガミ(悪魔系)
⇒ ⇒ ⇒???
シキガミ⇒シキガミ⇒シキガミ⇒???
森林タイプ。アンデッド。吸闇○。死聖火土光×。
無消費幻想特技が便利だが……。弱点が多く、レクイエムを食らうと一瞬で撲滅してしまう。
コンパク(モンスター系)

コンパク
飛行タイプ。
高速で忍び寄り、特技を繰り出す特攻屋さん。
▲ページトップへ戻る
人魚♀(モンスター系)
⇒ ⇒???
マーメイド⇒ローレライ⇒???
海上タイプ。火光×。
魔法系ユニットとしては比較的耐久力がある。水と闇魔法に優れ、集団戦が得意。
人魚♂(モンスター系)
⇒
マーマン⇒マーマンキング
海上タイプ。火光×。
海上では圧倒的な強さを誇るが、成長しても重要な耐性が付かない。
▲ページトップへ戻る
銀装白兵(エルフ系)
⇒
模造銀装兵⇒銀の教団兵
草原タイプ。聖○。
上級ユニット召集可という特徴を持つ。動きは鈍いが、魔法抵抗が高い。
銀装魔法(エルフ系)
⇒
模造銀装兵⇒銀の教団兵
草原タイプ。聖光○。
上級ユニット召集可という特徴を持つ。範囲MP回復特技が大変便利。
▲ページトップへ戻る
赤魔術師(ドワーフ系)
⇒ ⇒
リトルマージ⇒レッドマージ⇒レッドウィザード
鈍足タイプ。火風○。
火と風魔法に秀でる。MP回復技も所持し、隙が無い。
青魔術師(ドワーフ系)
⇒ ⇒
リトルマージ⇒ブルーマージ⇒ブルーウィザード
鈍足タイプ。水土○。
水と土魔法に秀でる。魔法を自在に操り、赤と混合で4種類の強化。非常に強力。
召喚師(ドワーフ系)

サモナー
鈍足タイプ。火水風土○。
光と闇を除く4属性エレメントが召喚可能。本体の戦闘能力は低い。
▲ページトップへ戻る
狩人(エルフ系)
⇒ ⇒
ハンター⇒レンジャー⇒ストライダー
森林タイプ。火×風○。
技量が高め、かつ、弓矢を所持し、集団戦を得意とする。マスター暗殺に最適。
自然学者(エルフ系)
⇒
ドルイド⇒ガイアズフレンド
森林タイプ。火×土○。
土魔法と耐性に秀でる。鈍いのが難点だが、クラスチェンジするとモンスター操作が可能となる。
▲ページトップへ戻る
殺人鬼(悪魔系)
⇒ ⇒
キラー⇒スレイヤー⇒ジェノサイダー
草原タイプ。神聖光×。
闇魔法で自力回復が可能な剣士。標準以上の魔力と肉弾戦能力を併せ持つが、やや打たれ弱い。
闇魔術師(悪魔系)
⇒
ダークマージ⇒ダークセイジ
草原タイプ。神聖光×火水風土闇○。
闇魔法に秀でる魔性の魔術師。火風魔法を補助に持つ。光以外の属性に耐性を持つが、殴りには虚弱。
▲ページトップへ戻る
天馬騎士(人間系)
⇒ ⇒
ペガサスライダー⇒ペガサスナイト⇒ファルコンマスター
飛行タイプ。風×。
幻獣ペガサスを使役する天馬騎士。初撃で範囲攻撃を繰り出してから、弱った所へ突撃する奇襲戦法を得意とする。
一角獣騎兵(人間系)
⇒
ユニコーンナイト⇒ユニコーンロード
騎兵タイプ。全属性○。
幻獣ユニコーンと心通わせる乙女達。魔法に対し高い耐性を持ち、祝福されし一撃は闇の眷属に大打撃を与える。
▲ページトップへ戻る
侍(エルフ系)
⇒ ⇒
ワカザムライ⇒サムライ⇒ケンゴウ
草原タイプ。
剣の道を追求するあまり、守りを捨てた東国の剣士。その研ぎ澄まされし剣は、一閃で敵対者を黄泉の国へと誘う。
巫女(エルフ系)
⇒ ⇒
コミコ⇒ミコ⇒オオミコ
騎兵タイプ。全属性○。
東国の僧侶。肉弾戦能力は皆無なので大人しく後ろからヒールを飛ばしておこう。
▲ページトップへ戻る
刺客(悪魔系)
⇒ ⇒
バトルクーニャン⇒レディドラゴン⇒カーリー
草原タイプ。
真紅のドレスを纏う女傑達。その美しさとは裏腹に、戦では搦め手を得意とする。
▲ページトップへ戻る
砲撃手(アイスマン系)
⇒
砲撃手⇒爆撃手
飛行タイプ。火〇。
近代兵器で武装する砲撃のスペシャリスト。打たれ弱いという欠点はあるが、彼らの通った後にはペンペン草も残らないだろう。
射撃手(アイスマン系)
⇒
射撃手⇒狙撃手
騎兵タイプ。全属性○。
スナイプショットのスペシャリスト。爆撃手と比べて、いまいち派手さにかけるかも知れない。
▲ページトップへ戻る
妖精(エルフ系)
⇒ ⇒ ⇒???
スプライト⇒ピクシー⇒フェアリー⇒???
飛行タイプ。土×風○。
ちっこくて愛くるしい姿が印象的だ。その姿にふさわしく、戦いではすばしっこく動き、支援する。
エルフ(エルフ系)
⇒ ⇒
エルフ⇒ハイエルフ⇒エルフロード
森林タイプ。火×風○。
弓矢による間接攻撃、中級以上でヒールが行使可能と、高くバランスがとれた軽戦士。
▲ページトップへ戻る
女聖職者(リザードマン系)
⇒ ⇒
シスター⇒プリーステス⇒セイント
鈍足タイプ。聖光○。
教皇庁の僧侶。城壁の内から連射されるシャイニングは脅威。
聖戦士(リザードマン系)
⇒
ガーディアン⇒ブレイバリー
鈍足タイプ。聖光○。
教皇庁の戦士。神の名の下に異端者を殲滅する。能力値は高めだが、状態異常を苦手とする。
守護者(リザードマン系)
⇒
ガード⇒セキュリティ
鈍足タイプ。風×攻撃○。
教皇庁の防衛者。通常攻撃〇が持ち味。
警備兵(ドワーフ系)
⇒ ⇒
警備兵⇒警備隊長⇒ロイヤルガード
草原タイプ。
投げ槍と回復、両方使えるが器用貧乏ともいえるかも……。
軽騎兵(リザードマン系)
⇒ ⇒
斥候兵⇒斥候隊長⇒ロイヤルガード
騎馬タイプ。土×。
防御に不安は残るが、地形修正による高い技能と、攻撃の最後に繰り出される麻痺が強力。
▲ページトップへ戻る
|